ARCHIVE

ブログ

    • 2021年2月10日

    Webってどうやって表示されてるの?サーバーやブラウザの基礎知識

    こんにちは セカンドセレクションのUmeharaです。 今回は研修中に教えていただいた「Webの仕組み」を紹介していきます。 入社前まではネットといえばGoogleを見ることにしか使っていませんでしたが、「Webの構造」を教えてもらい非常に興味がわいてきています。 できるだけ初心者目線でざっくりと解 […]

    • 2021年2月5日

    会社の「記録」をValueに変えるデータ活用~データプロセッシングの詳細について

    セカンドセレクションの野崎です。  DXとしてのデータ活用テクノロジー、特に機械学習を中心に取り組んでいる2年目の社員です。 前回は弊社で取り組みを開始したDX事業領域の中で「データ活用の取り組み方」をご紹介致しました。  今回は、「記録クレンジングから価値クレンジング」についてもう少し詳しく補足し […]

    • 2021年1月26日

    AI技術を用いたデータ活用に関する事業のご紹介~DXの時代に備えたソフトウェア開発~

    はじめまして。 セカンドセレクションの野崎です。 DXとしてのデータ活用テクノロジー、特に機械学習を中心に取り組んでいる2年目の社員です。 今回は弊社で取り組みを開始したDX事業領域の中で「データ活用の取り組み方」をご紹介していきたいと思います。 データ活用ソリューションとは まずは、コンセプトをご […]

    • 2021年1月22日

    コロナ禍で役立つ!ニューノーマル時代に追従するデジタル技術とは

    こんにちは セカンドセレクションの井村です。 ソフトウェア開発事業に携わって40年の技術系エンジニアの経営者です。 今回は、コロナ禍におけるニューノーマル時代に必要となる「時代に追従するデジタル技術」について事例を使って説明させて頂きます。 経営者が抱える課題はいろいろとありますね。しかし、現状を正 […]

    • 2021年1月15日

    ビルの安全性向上へIoT取り組み事例

    こんにちは、セカンドセレクションの井村です。 今回は sigfoxを使った事例をご紹介します。私たちが働くオフィス街には、さまざまな種類のビルがあり、防犯面からみた安全性の担保としてIoTを活用した事例を紹介します。 新しいビルには、たいへん高度な監視システムが導入されていますが、古いビルには最新式 […]

    • 2021年1月13日

    IoT活用で旧型設備を蘇らせダウンタイムを大幅削減事例のご紹介

    はじめまして、セカンドセレクションの井村です。 簡単に自己紹介をしますと、ソフトウェア開発でLinuxを中心に40年活動し、今後の事業活動として「IoTデータ活用」を進めていこうと考えてる経営者です。 IoTとしてPocで、いろいろと実施されている中、なかなか事業改善に結びつく事例が少ないですが、先 […]